夏 2017/04/04 白大島と塩瀬のしゃくなげ柄帯【着物コーディネート⑬】 Tweet 岡本流着物コーディネートは同色系ですっきりみせます。白系の着物に白系の帯。白でまとめたコーディネート例です。 しゃくなげ柄の帯。しゃくなげの咲く季節、4月〜5月に締める帯です。 関連記事 2017/03/23 岡本 有紀子 希少・夏の無双【着物コーディネート②】 下の友禅と上のレース部分の2枚重ねになっている無双の着物です。レース部分の細かい複雑な織りをできる職 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/04/03 岡本 有紀子 塩沢紬と塩瀬のしゃくなげ柄帯【着物コーディネート⑫】 紺地の紬に白地の帯。最も活躍する着物です。迷ったときはこれ、と立ち返る着物です。 富山県朝日町の「石 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/03/29 岡本 有紀子 琉球紬と紅型帯【着物コーディネート⑧】 久米島紬。お客さんからいただいた着物です。落ち着いた薄卵色の着物は琉球絣で、沖縄の紅型帯と合わせまし 記事の続きを読む 岡本 有紀子 コメントを残す コメントをキャンセルコメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
2017/03/23 岡本 有紀子 希少・夏の無双【着物コーディネート②】 下の友禅と上のレース部分の2枚重ねになっている無双の着物です。レース部分の細かい複雑な織りをできる職 記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/04/03 岡本 有紀子 塩沢紬と塩瀬のしゃくなげ柄帯【着物コーディネート⑫】 紺地の紬に白地の帯。最も活躍する着物です。迷ったときはこれ、と立ち返る着物です。 富山県朝日町の「石 記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/03/29 岡本 有紀子 琉球紬と紅型帯【着物コーディネート⑧】 久米島紬。お客さんからいただいた着物です。落ち着いた薄卵色の着物は琉球絣で、沖縄の紅型帯と合わせまし 記事の続きを読む 岡本 有紀子