夏秋 2017/04/02 塩沢紬と野仁の帯【着物コーディネート⑪】 Tweet 紺地の紬には色々な色の帯が合います。ピンク色の野仁の帯は少し輝きもあり、爽やかさがあります。 糸の控えめな光沢が美しい帯。 関連記事 2017/04/12 岡本 有紀子 べんがら染の浴衣と献上帯【着物コーディネート㉒】 べんがらによる板締め絞りの浴衣。娘が生まれたときにつくりました。 大胆でモダンな印象が特徴です。 江 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/03/26 岡本 有紀子 単衣の小紋にドロンワークの帯【着物コーディネート⑤】 夏のお出かけに着る、やわらかものの着物コーディネートです。やわらかものとは、染め(後染め)の着物のこ 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/03/29 岡本 有紀子 琉球紬と紅型帯【着物コーディネート⑧】 久米島紬。お客さんからいただいた着物です。落ち着いた薄卵色の着物は琉球絣で、沖縄の紅型帯と合わせまし 記事の続きを読む 岡本 有紀子 コメントを残す コメントをキャンセルコメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
2017/04/12 岡本 有紀子 べんがら染の浴衣と献上帯【着物コーディネート㉒】 べんがらによる板締め絞りの浴衣。娘が生まれたときにつくりました。 大胆でモダンな印象が特徴です。 江 記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/03/26 岡本 有紀子 単衣の小紋にドロンワークの帯【着物コーディネート⑤】 夏のお出かけに着る、やわらかものの着物コーディネートです。やわらかものとは、染め(後染め)の着物のこ 記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/03/29 岡本 有紀子 琉球紬と紅型帯【着物コーディネート⑧】 久米島紬。お客さんからいただいた着物です。落ち着いた薄卵色の着物は琉球絣で、沖縄の紅型帯と合わせまし 記事の続きを読む 岡本 有紀子