夏 2017/03/27 紬地に染め加工【着物コーディネート⑥】 Tweet 6月1日、衣替えの日は毎年仕入れに行きます。 そのときいつも着ていくのがこちらの着物コーディネートです。 もう何十回着たかわからないほど、よく着ました。 紬に染め。 帯は涼しげなドローンウォークの技法が使われています。 関連記事 2017/04/13 岡本 有紀子 絞りの浴衣と紗の献上名古屋帯【着物コーディネート㉓】 40年ほど前に仕立てました。 流れとグラデーションが美しい絞りの浴衣です。   記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/03/24 岡本 有紀子 単衣の訪問着と無双の帯【着物コーディネート③】 訪問着なので、ちょっとした格のあるパーティやお茶席にも着ることができます。 織りの着物は普通カジュア 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/04/12 岡本 有紀子 べんがら染の浴衣と献上帯【着物コーディネート㉒】 べんがらによる板締め絞りの浴衣。娘が生まれたときにつくりました。 大胆でモダンな印象が特徴です。 江 記事の続きを読む 岡本 有紀子 コメントを残す コメントをキャンセルコメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
2017/04/13 岡本 有紀子 絞りの浴衣と紗の献上名古屋帯【着物コーディネート㉓】 40年ほど前に仕立てました。 流れとグラデーションが美しい絞りの浴衣です。   記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/03/24 岡本 有紀子 単衣の訪問着と無双の帯【着物コーディネート③】 訪問着なので、ちょっとした格のあるパーティやお茶席にも着ることができます。 織りの着物は普通カジュア 記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/04/12 岡本 有紀子 べんがら染の浴衣と献上帯【着物コーディネート㉒】 べんがらによる板締め絞りの浴衣。娘が生まれたときにつくりました。 大胆でモダンな印象が特徴です。 江 記事の続きを読む 岡本 有紀子