夏正装 2017/05/27 夏の付下と絽綴の名古屋帯【着物コーディネート㉜】 Tweet 薄茄子紺地の辻が花の付下です。帯は夏の柄の絽綴、名古屋帯です。 夏のお茶会などに着ていきます。 関連記事 2017/04/09 岡本 有紀子 夏大島【着物コーディネート⑲】 母が10年前上海に行ったとき着ていた着物コーディネートです。 「これが日本の着物です」と観光地で現地 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/05/30 岡本 有紀子 夏の小紋と羅の帯【着物コーディネート㉟】 母が見立てた薄サーモンピンクの着物です。麻の葉に辻が花の柄です。 北川平朗さんの羅の帯を合わせました 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/06/01 岡本 有紀子 夏の付下と紗の名古屋帯【着物コーディネート㊱】 盛夏にご招待いただいた結婚式で着ました。 夏のお茶会などでも着ています。 やわらかい印象を与えられる 記事の続きを読む 岡本 有紀子 コメントを残す コメントをキャンセルコメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
2017/05/30 岡本 有紀子 夏の小紋と羅の帯【着物コーディネート㉟】 母が見立てた薄サーモンピンクの着物です。麻の葉に辻が花の柄です。 北川平朗さんの羅の帯を合わせました 記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/06/01 岡本 有紀子 夏の付下と紗の名古屋帯【着物コーディネート㊱】 盛夏にご招待いただいた結婚式で着ました。 夏のお茶会などでも着ています。 やわらかい印象を与えられる 記事の続きを読む 岡本 有紀子