夏正装 2017/05/26 夏の訪問着と絽綴の名古屋帯【着物コーディネート㉛】 Tweet 留袖だった着物に柄を足して、訪問着として着ています。 左胸部分に柄を足してもらいました。 夏の夜のお祝い事に着てます。 白地に金銀の波の柄なのでシンプルで合わせやすい帯です。 関連記事 2017/04/03 岡本 有紀子 塩沢紬と塩瀬のしゃくなげ柄帯【着物コーディネート⑫】 紺地の紬に白地の帯。最も活躍する着物です。迷ったときはこれ、と立ち返る着物です。 富山県朝日町の「石 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/04/12 岡本 有紀子 べんがら染の浴衣と献上帯【着物コーディネート㉒】 べんがらによる板締め絞りの浴衣。娘が生まれたときにつくりました。 大胆でモダンな印象が特徴です。 江 記事の続きを読む 岡本 有紀子 2017/04/05 岡本 有紀子 白大島に野仁の帯【着物コーディネート⑭】 初夏にさわやかな着物です。お友達とのお茶のときなどに着ています。 記事の続きを読む 岡本 有紀子 コメントを残す コメントをキャンセルコメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
2017/04/03 岡本 有紀子 塩沢紬と塩瀬のしゃくなげ柄帯【着物コーディネート⑫】 紺地の紬に白地の帯。最も活躍する着物です。迷ったときはこれ、と立ち返る着物です。 富山県朝日町の「石 記事の続きを読む 岡本 有紀子
2017/04/12 岡本 有紀子 べんがら染の浴衣と献上帯【着物コーディネート㉒】 べんがらによる板締め絞りの浴衣。娘が生まれたときにつくりました。 大胆でモダンな印象が特徴です。 江 記事の続きを読む 岡本 有紀子